陽炎
ひっそり継続中
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
次のページ》
全19件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ギリギリでした
投稿者:
リコリス
投稿日:2008年 9月17日(水)00時09分20秒
返信・引用
編集済
こちらも、昨夜の月はギリギリセーフでした。
山間部ゆえ、水平線から昇る大きな月が見えないのが哀しいです。
平野部の月の出時刻から、一時間くらい遅れて出るんですよ~
薔薇、ありがとうございます。
ウチの薔薇も、一応「四季咲き」のハズなのですが、木全体がくたびれてしまった感じで、タテマエ程度にしか咲きません。
薔薇は、病気も虫も多くて大変ですね。
気候が似ているせいか、初夏と勘違いした花が、ポツポツ咲いています。
今日も、山裾でノリウツギの花て「はぁ?」でした。
二度目の盛りの朝顔も、いつまで見られるのか…
きれいなお月さま
投稿者:
RUBE
投稿日:2008年 9月16日(火)09時00分44秒
返信・引用
いつもきれいなお写真に癒されてます。お月さまもきれいに撮れたのですね~。うちの方は雨が降って・・・
トンボの写真も撮りたいと思うのですが、昆虫は難しいです。飛び回るから。(笑)
秋咲きのミニバラが咲いたので、お持ちしました。咲き始めは白ですがそのうちピンク色になる薔薇です。
Re: ありがとう!
投稿者:
リコリス
投稿日:2008年 7月14日(月)03時57分59秒
返信・引用
>
No.16[元記事へ]
RUBEさんへのお返事です。
夾竹桃でしたか。
この辺りでは、個人宅のものを除き、あまり見かけません。
環境の悪い所にも強いので、道路の分離帯とかにも使われていますね。
いくら強くても、排気ガスで真っ黒になってて、気の毒です。
ウチの朝顔は、西洋種のうえ早咲き種なんです。
ウチも、普通の日本朝顔はまだ蕾も出ていません。
紫式部の花、花のうちから紫なのが芸が細かい(?)ですね。
そういえば、ウチにもあったんだけど、切られたのかも。
民家前の鉢植えですが、葉を閉じて眠る合歓の木です
ありがとう!
投稿者:
RUBE
投稿日:2008年 7月12日(土)08時50分56秒
返信・引用
夾竹桃でした。良い香りがしますね。
有毒なんですか?それは知らなかったです。
きれいなブルーの朝顔♪
我が家のはまだつるが伸びている最中で花は咲いてません。そろそろかなぁ。
紫式部の花が咲いています。淡くて可憐な花です。
Re: 教えてください
投稿者:
リコリス
投稿日:2008年 7月 7日(月)02時56分26秒
返信・引用
>
No.14[元記事へ]
RUBEさんへのお返事です。
RUBEさん、こんばんは、というべきか、おはようございますというべきか…
いきなり36度記録の出た岐阜です。
暑くてやっていられません。
花の型がよく判らないんで、確実じゃないけど、時期的に夾竹桃ではないでしょうか?
排気ガスとかにも強いから、街路樹にも使われてますが、有毒(青酸系だったと記憶)なので、誤食には十分注意してください。
身近な園芸植物でも、有毒は地味に多いですよ~
夏場なら、朝顔とかペチュニアとかも有毒です。
まあ、大した毒じゃありませんから、葉を1枚や二枚食べても死ぬようなことは無いです。
ウチの、初開花西洋アサガオ「アーリー ヘブンリーブルー」です。
名の通り、吸い込まれそうなブルー
まさしく「天上の青」です
教えてください
投稿者:
RUBE
投稿日:2008年 7月 7日(月)00時53分1秒
返信・引用
朝の散歩で公園に咲いていた花なのですが・・・
この花はなんという名前かお分かりになりますか?
かなり大きな木でした。
Re: 我が家はまだまだ
投稿者:
リコリス
投稿日:2008年 3月10日(月)01時55分14秒
返信・引用
>
No.12[元記事へ]
RUBEさんへのお返事です。
クロッカスは植えてよかったと思ってます。
透きとおるような白がキレイ。
どうせなら、原種系チューリップも植えれば良かったかな…と。
こちらはまだ寒いんで、夕方からは室内です。
ミニ薔薇、可愛いですね。
以前は、よく衝動買いしていたのですが、結構大きくなり、ミニじゃなくなくっていました。
どちらかと言えば、原種系が好きなんで、自分の結婚式のヘッドドレスには、野ばらを使いましたよ。
薔薇といえば、夢の青薔薇と言われていますが、どれも、せいぜい青紫です。
加工されたヤツは、なんか禍々しい感じだし…
トルコギキョウで、そっくりなのが開発されてるみたいですね。↓
http://www.sakataseed.co.jp/hotnews/2002-2003/030220.html
でも、一般家庭では、トルコギキョウは、結構難しい…
今年は春が遅れているけれど、来週末辺りから、そろそろ開花ラッシュが始まると予測しています。
我が家はまだまだ
投稿者:
RUBE
投稿日:2008年 3月10日(月)00時00分5秒
返信・引用
白鳥のようなクロッカス、ステキです。
ありがとう!
水仙やチューリップの芽が出てきましたが我が家は庭へ出しているので、まだまだです。
庭に植えてあるムスカリもそろそろ植え替えないとと思いながら、なかなかできずにいます。
明日は雨の予報ですが、だんだん暖かくなってきましたね。
鉢植えのミニ薔薇を。夜は玄関に入れています。(v^ー゚)
Re: 雪のあとは晴天
投稿者:
リコリス
投稿日:2008年 2月13日(水)23時29分18秒
返信・引用
>
No.10[元記事へ]
RUBEさんへのお返事です。
僅かに降った雪が、今日は、1日中、バリバリでした。
先週の下見から、週末頃には、マンサクが咲くかも?と思っていたのに、この分では、十日くらい延びてもおかしくありません。
厚着に慣れ過ぎた自分が怖いです。(泣)
雪のあとは晴天
投稿者:
RUBE
投稿日:2008年 2月12日(火)01時01分7秒
返信・引用
こちらも2月に入って雪が降っています。
積もっている時はまだいいのですが、凍ると厄介で。
でも雪のあとは晴天ですね。
うちの方は一気に融けました。
まだまだ寒い日があると思います。体調に気をつけてくださいね。
《前のページ
1
2
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/2
新着順
投稿順