本物の味、こだわりの時間
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
佐藤瑞雲さんへのお返事です。 > 小山さんへのお返事です。 > > > 都会の人たちや青年に、農業に対する興味や人気が増してきていると言うニュースを > > たびたび聞くようになってきました。 > > 農業が注目されることは良いことです > > このチャンスに農業の地位を向上させたいものです。 > > 人生金だけではないこともある事を、そのやりがいを教えたい。 > > さてその方法なのですが・・・・ > > 外からの意見を聞いてみたいです。 > > 小山様~~先日の訪問でお話した農業のロマン話に似ていますね?。 > > そもそも人間は汗をかき働き仕事が終われば夕方帰宅し家族と楽しく地域の農産物や魚介類が基本の献立で楽しく食事が出来た幼い時代。 > > 経済の発展は私たちの家族構成を変えざるを経ない現状になりました。 > 私たち家族は全国の刑務所や少年院の慰問をしていますが。 > 家族で楽しく食事の出来ない環境が幼子はいつしか犯罪の道へ走り、コンビニ族食事は此処で済ます現状、つまり成長成熟出来ない子が30過ぎても幼心のまま > これ等を思う時。 > > 太郎に贈る詩~~柴田苗太郎作 > > 胸を張って堂々と歩け太郎 > 人間が人間を恐れる事はない > 鍬を持ってもよい > ペンを持ってもよい > 鑿を持ってもハンマーを持ってもよい > 働いて飯の食える人間になれ > 卑屈で媚を売る人間になるな > どんな偉い人間の前でも > 当たり前に物が言えて > 対等に話せる人間になれ > > 此れは少年院での講演の一節でありますが?。 > > 結論~美的感覚を気にして働いた対価以上に金を使い一番大切な > 食材をケチる此処に人間の子育ての間違いが存在します。 > > 即ち日本人は農耕民族である事を忘れるなかれ農産物を提供してくれる地域の人に感謝し > 今宵の味を嗜むべし。
URL